「多拠点経営」大解剖 ~先進企業に学ぶ、人材不足時代の戦い方~

基調講演1 生成AIの民主化による
オペレーショナル・エクセレンスの実現

ライオン株式会社執行役員 全社デジタル戦略担当中林 紀彦
基調講演2 デジタルの力で
「非凡な現場」をつくる!

株式会社シナ・コーポレーション代表取締役遠藤 功

参加特典
視聴&アンケート回答で Amazonギフトカード プレゼント
※条件の詳細は視聴ページ内にある案内をご確認ください ※AmazonはAmazon.com, Inc. またはその関連会社の商標です

全社体制で
デジタル化を進める
方法を学ぶ

多店舗/多拠点
経営における管理
体制を刷新する

実践例や専門家
の知見を通じた課題
解決のヒント

多くの日本企業が人手不足に直面する中、特に複数の支店や店舗、事業部を構える多拠点経営者は、人材確保やサービス、スキルの平準化、拠点のマネジメントなど取り組むべき課題が多い。この課題を解決するために新しい経営戦略を打ち立てたり組織改革を進めたりしている企業も多いが一筋縄ではいかない。

本社と各拠点の認識をすり合わせて現場レベルまで浸透させなければ抜本的な解決にはならないからだ。そのためには、組織のデータを可視化するDXの推進や適切な人材育成、組織の文化醸成を図る必要がある。

本セミナーでは多拠点経営の先進企業で活躍するリーダーを講師に招き、経営の今後を左右する経営と現場をつなげる改革術や人材育成法、多拠点経営者が身に付けるべき考えを学ぶ。

開催概要

名称
「多拠点経営」大解剖
~先進企業に学ぶ、人材不足時代の戦い方~
会期
2025年6月23日(月)13:00~
形式
ライブ配信セミナー
主催
ITmedia ビジネスオンライン
参加費
無料
対象者
多店舗を抱えている業態の企業(小売業など)の経営層・経営企画部門、情報システム部門 など

※申込の締切は 2025年6月23日(月)14:00 までとなります。

参加申込する
アイティメディアIDへの登録・ログインが必要です
登録済の方はこちら

プログラム

基調講演1 6月23日(月)13:00~13:40
生成AIの民主化によるオペレーショナル・エクセレンスの実現

130年以上の歴史を誇るライオンは、2030年に向けて大きな変革を進めています。2025年からスタートした中期経営計画2ndステージでは、生成AIなどの最先端テクノロジーを活用し、各拠点のオペレーション・エクセレンスの実現に注力しています。本講演では、ライオンにおける生成AIの活用事例を具体的に紹介し、その可能性と未来への展望をご紹介します。

ライオン株式会社
執行役員 全社デジタル戦略担当
中林 紀彦 氏日本アイ・ビー・エム株式会社においてデータサイエンティストとして企業の様々な課題を解決。その後、株式会社オプトホールディング データサイエンスラボ副所長、SOMPOホールディングス株式会社チーフ・データサイエンティスト、ヤマトホールディングス株式会社の執行役員を歴任し、2024年4月にライオン株式会社の執行役員に就任。全社デジタル戦略担当としてグループ全体のIT・デジタル・データに関する戦略立案と実行を担う。

セッション1 6月23日(月)13:50~14:20
AIカメラが多拠点の「現場」を一括見える化!映像ソリューションでDXを実現

多拠点を管理するビジネスにおいて、映像データは「現場」を一元的に把握するための有効なデータのひとつです。従来、可視化が難しかった多拠点の現場を、ハイブリットクラウドで一括管理を可能にしたVerkadaが、施設の安全性向上だけでなく映像ソリューションとして業務改善、売り上げ向上に活用可能かをデモを交えてご紹介します。

Verkada Japan 株式会社
カントリーマネージャ
山移 雄悟 氏

基調講演2 6月23日(月)14:30~15:10
デジタルの力で「非凡な現場」をつくる!

日本企業の競争力の源泉は現場にある。現場の主体的な問題解決力こそが持続的な差別化を生み出す。多拠点経営においてもそれは同じである。標準化に加えて、土着化を進めることが成功の鍵となる。現場が主体的にデジタルテクノロジーを活用し、独自の価値を生み出すことが重要である。「非凡な現場」をつくるためのポイントを解説する。

株式会社シナ・コーポレーション
代表取締役
遠藤 功 氏早稲田大学商学部卒業。米国ボストンカレッジ経営学修士(MBA)。三菱電機、複数の外資系戦略コンサルティング会社を経て、現職。元早稲田大学ビジネススクール教授。多くの企業の社外取締役、経営顧問を務め、次世代リーダー育成の企業研修にも携わっている。

セッション2 6月23日(月)15:20~15:50

株式会社ヤプリ

セッション3 6月23日(月)16:00~16:30
人材不足時代における多拠点ネットワークマネジメント戦略

この講演では多拠点ネットワークマネジメントで抱える不変の悩みに、NTTドコモビジネスのマネージドサービス「X Managed® 多店舗ネットワークマネジメント」の導入事例を交えながら、同サービス導入によるビジネスにおける具体的なメリットについて解説します。ネットワーク管理の最前線から未来を探り、企業の成長を支える新戦略をお伝えします。

NTTコミュニケーションズ株式会社
プラットフォームサービス本部 マネージド&セキュリティサービス部 担当課長
佐竹 哲郎 氏

参加申込する
アイティメディアIDへの登録・ログインが必要です
登録済の方はこちら

●講演者、プログラム内容、タイムテーブルが変更になる場合がございます。あらかじめご了承ください。
●会期後よりアーカイブ配信もいたします。気になるセッションの見直しなど、ご都合にあわせて、ぜひ登録・視聴ください。
※一度の登録で、会期中はどのセッションでもご視聴いただけます。またアーカイブ配信だけを視聴する場合でも、登録いただく必要があります。
※アーカイブ配信の準備が整いましたら、登録者の方にメールでお知らせいたします。
●参加特典の詳細条件については、視聴ログイン後の画面でご確認ください。
※フリーメールアドレスでの登録の方や非就業者の方は対象外とさせていただく場合がございます。
※事務局が不正と判断した場合は対象外とさせていただきます。
※発送時期についてのお問い合わせはご遠慮ください。

お問い合わせ

アイティメディア株式会社 イベント運営事務局 : event_support@sml.itmedia.co.jp

https://members10.live.itmedia.co.jp/library/ODU2Mzk%253D?group=2506_MBM